THE GENTLEMAN’S GUIDE vol. 8 丸山尚弓の素敵な男性にストーリーあり
美人すぎるメンズファッションライターとして活躍する丸山尚弓さん。
女性の目を通しての男性論や美意識が、色気ある男を育てると話題です。
「aniary(アニアリ)」後編では、製品の魅力を深掘り。
実際にアイテムを手にした丸山さんも「あ、これいいですね。軽くて便利!」と実感、話が弾みます。
シェアするのもOK!
実はアニアリの製品は男性向けに開発されていながらも、根強い女性ファンが沢山いるんです。中にはご夫婦やカップルでシェアしている方も。
その秘密は着るものを選ばない、シンプルかつ魅力的なデザインと、圧倒的な機能性にありました。そして、全体の商品ラインナップを見て気がつかれる方も多いかと思うのですが、すべてジャパンメイドでこだわりの品質なのに、リーズナブルな価格展開なのが嬉しいですよね。
見て下さい、体の形に沿って抜群にフィットする、スタイリッシュなバックパック。
表情のあるくたっとした質感ながらも、上質な素材感なのがおわかりいただけるでしょうか。
サイドには蓋を開けなくても中のものが取り出しやすいようにサイドファスナーが取り付けられているのはもちろん、さりげなく高級感を出してくれる「ノット」があしらわれています。小物を入れられる2つのポケットも、絶妙な位置に配置されていて、使い勝手抜群。
さらに、背中には背中にピッタリフィットするように設計された、特別な薄いクッションが入っています。最近ではこれを背負って自転車で通勤される方も多いのだとか。
持つ人の魅力を最大限に引き出すバッグ
「アニアリの製品には、個性を主張しすぎず、自然に持つ人の生活に溶けこむバッグを、という思いが込められています」とゼネラルマネージャーの竹本一夫さん。
発売以来とても人気があるこのトートバッグ。少し短めの持ち手ですが、付け根の部分の始まりを広めにとった絶妙な設計により、肩掛けしても窮屈に見えず、手に持っても床に擦ってしまうことがありません。
そして、とにかくたくさん入るのに軽い!
常にバージョンアップされています!
「実はこのトートバッグも初期モデルが開発されたのは5、6年前ですが、使って下さる方の声に応えてサイドにあるポケットの角度を少し斜めにしたことで、より出し入れがしやすくなりました。このポケットのおかげでスマートフォンやちょっとしたすぐに取り出したいものを収納するのも手軽にできます」とのこと。
実際に手を入れてみると、なるほど!手がサッと入れられます。
こんな風に愛用する方の声に真摯に応えていく事ができるって素晴らしいですよね。
aniaryのロゴの横にある三つのドットは過去、未来、現在を表すシンボル。
そこに象徴されるように、ただの荷物入れではなく、持つ人が素敵に見えるジャパンメイドのバッグがこれからもたくさん発信されていくと思うと嬉しいですね。今後も新しいラインナップが続々と登場するので、要チェックです!!
※掲載商品は定価表示となっております。

ナビゲーター丸山 尚弓 Naomi Maruyama
美人すぎるメンズファッションライターとして活動中。ファッション初心者も「素敵な男性」へと優しく導くことが信条。またファッションだけでなく「人生を豊かにするライフスタイル」をテーマに、男性としてトータルの魅力アップが目指せる記事を発信している。
photographer/ Yusuke Raika (aosora)
アーカイブ
ARCHIVE
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.1BELSTAFF 前編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.2BELSTAFF 後編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.3ONCE by KINDWARE 前編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.4ONCE by KINDWARE 後編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.5KITOWA 前編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.6KITOWA 後編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.7aniary 前編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.8aniary 後編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.9BIRKENSTOCK 前編
-
THE GENTLEMAN'S
GUIDE vol.10BIRKENSTOCK 後編